2011年12月21日水曜日

12月康塾まとめ

昨日は今年最後の康塾でした。

昨日の内容は、肩・首を生理的な面からの状態と結びつけてやりました。

首=喉・扁桃腺が乾いたり腫れぼったくなっている→原因は口呼吸や呼吸が浅い状態
自分でやれることとしては鼻呼吸と呼吸を深めるトレーニング
施術は①長野式という治療法で使われている扁桃処置の応用(手三里・曲池・合谷など)
② 胸鎖関節から鎖骨まわりをゆるめるアプローチ。
③首の後ろ側を肩胛骨の内側の筋と骨の縁へアプローチ。
など。

肩=肩胛骨=小腸の生理と免疫機能の話。
興奮緊張などで心火が高ぶってる時に小腸経の肩胛骨周りの緊張を生むなど。
肩胛骨周りの凝りと乳ガンなどとの関係のお話など。
施術は肩胛骨周りをゆるめるアプローチ。
など。

後は、マッサージの練習にて、足首の関節をゆらゆら振ってゆるめることで足腰周りの状態 改善する超簡単なやりかたを説明。それを手首や指の関節でもやれるというのをやりました。

ま、これはみなさんにまとめとして残すと言うよりも自分へのレジュメみたいな感じで残しておきます。



来年の康塾は1月24日火曜日になりました。
また詳細はアップしますのでよろしくお願いします。





康鍼治療院(www.yasuhari.com)
東京都渋谷区桜丘町16-15 カーサ渋谷303号室
03ー5458ー1003
院長 鈴木康玄

0 件のコメント:

コメントを投稿